人は心よ振いらぬ

寺社仏閣参拝と御朱印収集の記録

樽前山神社再び

カルルス温泉に一泊しまして帰り道。 4年半振りに樽前山神社へお参りしました。 www.tarumaesanjinja.net 道路に面した大きな鳥居を、自動車でそのまま潜って、 駐車場まで登るのですが、鳥居の下で大きなエゾシカに阻まれました。 勿論神社とは・・・・・全…

本輪西八幡神社

数年ぶりに室蘭市でカレーラーメンを食べまして、 その後に、本輪西八幡神社にお参りしましたよ。 hokkaidojinjacho.jp 天然の良港で発展した町というのは、 裏を返せば地形が険しいことが多いですよね。 室蘭市も大きな湾に面した船泊しやすい地形ですので…

令和六年の月寒神社

昨年はかみさんの怪我で一人のお参りでしたので、 今年は一緒に初詣、と思っておりましたら休みが合わずに本日となりました。 tsukisamujinja.com 流石に列にはなっていませんが、三連休だけあって ぽつりぽつりと参拝する方が訪れますね。 それなりに人もお…

常磐神社

最終日は空港までバスに乗るので水戸市に戻ります。 日本三名園である偕楽園に隣接する常磐神社にお参りしました。 komonsan.jp 南に位置する千波湖の駐車場が無料なので、 そこから散策を兼ねて神社に向かいます。 途中、傾斜地の紅葉がまだ鮮やかでしたね…

若宮八幡宮(常陸太田市)

常陸太田市で一泊しまして、チェックアウト後に 近くの若宮八幡宮にお参りしましたよ。 wakamiya-hachimangu.org 常陸太田市の高台に古くからある鯨ヶ丘商店街。 その北側に鎮座しています。 高台の際にありますので、眺めは良いですね。 鳥居を潜るとすぐに…

別雷皇太神

水戸市まで移動して、一度レンタカーを返却します。 返却時間まで少し余裕が有ったので、水戸市中心部に近い 別雷皇太神にお参りしましたよ。 www.facebook.com 社号標、伝統芸能の説明看板に挟まれて境内が有ります。 駐車場は脇の道を登って行きますが、道…

長福寺

前記事の天満宮からほど近く。 お寺でも御朱印が頂けるとの情報を得て、長福寺にお参りしました。 www.kitaibarakishi-kankokyokai.gr.jp 冠木門、と呼ばれるものでしょうか。 素材は木材ではありませんがね。 階段を上った先にも門がありました。 門を潜っ…

天満宮(北茨城市)

茨城県にお出かけ中。 かみさんが子供の頃に友達と訪れた、天満宮にお参りしましたよ。 神社の裏側から回り込んだので、鬱蒼とした森の中を抜けて 正面にたどり着きました。 薄くて読み難いですが、鳥居左手に聖徳太子の碑です。 階段左手に小さなお社ですが…

潮見ヶ岡神社

イカ釣りに行く途中、小樽の潮見ヶ岡神社にお参りしましたよ。 www.siomigaoka.com 以前Googleマップで見つけて気になっていましたので、 釣りのついでに立ち寄ってみました。 手水はセンサー式で水が出るのですが、水の勢いが強いです! うっかり服にも飛び…

国泰寺再び

北海道では数少ない「古刹」と呼んでも良いであろう、 蝦夷三官寺の一つ、国泰寺にお参りしました。 www.akkeshi-town.jp 前回訪問時は春5月でしたので桜も咲いていましたが 今回は晩秋で紅葉もだいぶ葉を落としていました。 こういう門構えや葵の御紋を見…

厚岸神社

厚岸町に鎮座する厚岸神社にお参りしてきましたよ。 hokkaidojinjacho.jp 前記事の厚岸大橋を渡って、まっすぐ進むとこちらに着きます。 手水は自分で蛇口をひねって水を出します。 手水の奥に達磨さんと顔に見える石?でしょうか。 並んで鎮座していました…

牡蠣島弁天神社

道東厚岸町に牡蠣を食べに行ってきました。 その際、厚岸湖に浮かぶ牡蠣島弁天神社にお参りしましたよ。(遠くから) www.akkeshi-town.jp 厚岸町の湖南地区と真龍地区を結ぶ北海道で最初の海上橋、厚岸大橋です。 よ~く見ていただくと・・・・・ 鳥居やお…

水天宮(江別市)

かみさんの希望で水にまつわる神様のお参りをすべく 江別市の石狩川の畔、水天宮にお参りしましたよ。 小さな可愛らしい神社ですね。 この鳥居から振り向くと、石狩川の堤防道路が有って、 その向こうが川になっています。 手水はホースをつないで必要な時だ…

栗丘神社

岩見沢市栗沢町栗丘地区に鎮座する栗丘神社にお参りしました。 赤とんぼが飛び交う中、集落の小さなお社にお参りします。 鳥居を潜って左手に馬頭観世音が祀られております。 境内のちょっとした坂を上るとお社が有ります。 静かにお参りしましたよ。 ランキ…

士幌神社

釧路からの帰り道、ちょいと遠回りして 十勝管内士幌町に鎮座する士幌神社にお参りしました。 www.instagram.com それほど人口も多くない町ですので、神社もこじんまりといった感じです。 水は出ていませんでしたが、インスタグラムを見ると 季節に応じて綺…

厳島神社(白糠町)

所要が有り釧路に行ってきました。 途中の白糠町にある厳島神社にお参りしましたよ。 hokkaidojinjacho.jp 白糠町の国道沿いに鎮座しております この日は抜けるような青空でしたよ。 手水には柄杓が一つ。 水は自然に湧き上がってくるタイプでした。 境内に…

北海道神宮再び

発寒神社の後は、地下鉄に乗って円山公園散策です。 勿論北海道神宮にもお参りしましたよ。 www.hokkaidojingu.or.jp 円山公園口鳥居から、長く緩い階段を進みます。 前回と同様、中国人観光客が多いですね。 やはりこちらは参拝者が多いですね。 人が多いの…

発寒神社

札幌市営地下鉄の「ドニチカキップ」という 土日限定一日乗り放題切符を使って、 札幌のいったことがない場所へ行ってみます。 東西線の西の終点「宮の沢駅」から徒歩で発寒神社へお参りしました。 hassamujinja.com なお、最寄り駅は「発寒南」ですが、散策…

澄丘神社

札幌テクノパーク内に鎮座する澄丘神社にお参りしましたよ。 www.instagram.com 札幌テクノパークは、札幌市が情報通信産業の振興を目的に 専用の産業団地を造成したのが始まりです。 以前から鎮座していた澄丘神社の周りにIT系の企業や 研究施設が立ち並ぶ…

新十津川神社

奈良県十津川村から移住された方が住まう新十津川町。 そちらに鎮座する新十津川神社にお参りしました。 hokkaidojinjacho.jp 先週もこちらの方面に来ていたのですが、時間が遅かったため立ち寄らず。 本日は滝川市に用が有ったので、こちらにお参りしてみま…

真龍神社(北竜町)

留萌方面へドライブの帰り、北竜町に鎮座する 真龍神社へお参りしました。 hokkaidojinjacho.jp 東向きの神社に夕方に訪れましたので、拝殿真後ろに日が沈んでいきます。 鳥居を潜って右手に手水が有りますが、水は出ません。 境内中程右手に忠魂碑が有りま…

相馬神社再び

こちらも天神山緑地に隣接する相馬神社です。 前記事の平岸天満宮と同様に四年ぶりにお参りしましたよ。 hokkaidojinjacho.jp 天神山緑地の山頂付近から敷地内に入れます。 社務所の脇から境内へ進みます。 平岸街道から結構急な坂道(階段ではない)を上っ…

平岸天満宮再び

天神山緑地を散策中、四年ぶりに平岸天満宮へお参りしましたよ。 hiragishi-tenmangu.com こちらは一つのお社に二つの神様を祀っているため、 神社名が二つあるという事だそうです。 公園側から入ったので、先ずは境内社の稲荷神社にお参りします。 稲荷神社…

美国神社

積丹町美国までドライブしましたので、 美国神社にお参りしてきました。 hokkaidojinjacho.jp 「美国」なんて文字通り美しい地名ですが、 地方はどうしても衰退傾向にありますね。 境内は古さを感じますが、丁寧に下草は刈り取られ、 丁寧に人の手が入ってい…

手稲神社

手稲駅前の住宅地にまぎれた辺りに鎮座する、手稲神社にお参りしました。 teinejinjya.com ここの鎮守の森以外は住宅地なので、鳥居の上に電線が写ってしまいます。 鳥居を潜って右手に社務所が在るのですが、 その入り口すぐ横に御神木が有ります。 「福松…

北海道神宮頓宮再び

ほぼ4年ぶりに北海道神宮頓宮にお参りしました。 tongusan.jp いつも記事中に該当の神社のHPを埋め込むので、検索すると公式HPを発見。 「前回は無かったよな~」と調べてみると、昨年作成されたようですね。 こじんまりした境内ですが、御神木は立派な木が…

美瑛神社再び

キャンプシーズンはこちらの方面に来ることが多いので、 近辺の神社にはよく行きますね。 今回は美瑛神社再訪です。 hokkaidojinjacho.jp 社殿は南向きですが、境内への入り口は東西にあります。 境内は結構な広さがありますね。 記念の石碑やベンチなども設…

令和五年の月寒神社三度

先日、個人的にがっくり来ることが起きまして、 「こういうのときの神頼み」と思い、ご近所の月寒神社にお参りしましたよ。 tsukisamujinja.com 雪は無いですので、当然手水も使えます。 張り紙が有ったので確認すると「夏越の大祓」を行うとの事。 これは早…

八雲神社(八雲町)

渡島半島という細長いクビレのある場所に位置する、 日本で唯一、太平洋と日本海に面した町「八雲町」。 その町に鎮座する八雲神社にお参りしました。 hokkaidojinjacho.jp そもそも旧尾張徳川家の侯爵様が移住を進め、この神社を建立されたそうで、 草薙剣…

飯生神社

令和四年八月八日、巨大な水柱が噴出して一躍有名になった 飯生神社にお参りしました。 hokkaidojinjacho.jp 「かにめし」で有名な長万部町でしたが、水柱で改めて全国区になりましたね。 大きな鳥居を車で潜り抜けて、一度駐車場に停めます。 改めて鳥居近…