人は心よ振いらぬ

寺社仏閣参拝と御朱印収集の記録

常磐神社

最終日は空港までバスに乗るので水戸市に戻ります。

日本三名園である偕楽園に隣接する常磐神社にお参りしました。

komonsan.jp

 

南に位置する千波湖の駐車場が無料なので、

そこから散策を兼ねて神社に向かいます。

途中、傾斜地の紅葉がまだ鮮やかでしたね。

北海道は黄色く色づく葉が多いように感じますが、

こちらは鮮やかな紅色が多いですね。

 

歩道橋からそのまま上ってしまったので、一度降りてきました。

大きな参道です。お正月はさぞかし混雑するのでしょうね。

2代目藩主光圀公(黄門様ですね)と9代藩主斉昭公を祀った神社で、

明治に建立された比較的新しい神社の様です。

 

階段を上りきると開放的な境内が広がっていました。

 

左手には、斉昭公に仕えた藤田東湖を祀った東湖神社がありました。

 

手水は竹の管が二本伸びていて、水が静かに流れ出ています。

 

常磐水神社にもお参りします。

 

常磐神社社殿の裏手にある三木神社です。

 

裏手には碑や備前焼狛犬がありましたよ。

 

御神木をやむを得ず伐採となったのでしょうか。

それでも緑が茂るというのは生命力を感じますね。

 

社殿右手の常磐稲荷神社にもお参りします。

 

極東で入手した御朱印帳がいっぱいになりましたので、

こちらで改めて入手しました。

葵の御紋がいいですね~。

 

境内社末社をお参りするごとに、朱印の数が増える仕組みなのですね。