人は心よ振いらぬ

寺社仏閣参拝と御朱印収集の記録

御朱印なし

長福寺

前記事の天満宮からほど近く。 お寺でも御朱印が頂けるとの情報を得て、長福寺にお参りしました。 www.kitaibarakishi-kankokyokai.gr.jp 冠木門、と呼ばれるものでしょうか。 素材は木材ではありませんがね。 階段を上った先にも門がありました。 門を潜っ…

天満宮(北茨城市)

茨城県にお出かけ中。 かみさんが子供の頃に友達と訪れた、天満宮にお参りしましたよ。 神社の裏側から回り込んだので、鬱蒼とした森の中を抜けて 正面にたどり着きました。 薄くて読み難いですが、鳥居左手に聖徳太子の碑です。 階段左手に小さなお社ですが…

水天宮(江別市)

かみさんの希望で水にまつわる神様のお参りをすべく 江別市の石狩川の畔、水天宮にお参りしましたよ。 小さな可愛らしい神社ですね。 この鳥居から振り向くと、石狩川の堤防道路が有って、 その向こうが川になっています。 手水はホースをつないで必要な時だ…

栗丘神社

岩見沢市栗沢町栗丘地区に鎮座する栗丘神社にお参りしました。 赤とんぼが飛び交う中、集落の小さなお社にお参りします。 鳥居を潜って左手に馬頭観世音が祀られております。 境内のちょっとした坂を上るとお社が有ります。 静かにお参りしましたよ。 ランキ…

真龍神社(北竜町)

留萌方面へドライブの帰り、北竜町に鎮座する 真龍神社へお参りしました。 hokkaidojinjacho.jp 東向きの神社に夕方に訪れましたので、拝殿真後ろに日が沈んでいきます。 鳥居を潜って右手に手水が有りますが、水は出ません。 境内中程右手に忠魂碑が有りま…

令和五年の月寒神社三度

先日、個人的にがっくり来ることが起きまして、 「こういうのときの神頼み」と思い、ご近所の月寒神社にお参りしましたよ。 tsukisamujinja.com 雪は無いですので、当然手水も使えます。 張り紙が有ったので確認すると「夏越の大祓」を行うとの事。 これは早…

札幌神社

時折「大人の遠足」と称してあちこち歩きまわるのですが、 1時間強かけてサッポロビール園まで歩いてきました。 敷地内にある札幌神社にお参りしました。 ビール園入り口近く、バス停傍に鎮座しています。 工場竣工を期にお祭りされたのですね。 周囲は観光…

真駒内神社

かみさんから「近くでお参りしよう」と提案があったので、 真駒内神社にお参りしてきました。 www.city.sapporo.jp 神社は真駒内第1公園内に鎮座しています。 草は結構生えていますが、神社周辺はお手入れされていますね。 境内がそのまま公園化している様子…

鹿島神社

引き続き近隣を散策してお参りします。 こちらも住宅地の中にひっそり佇む鹿島神社です。 神主さんの常駐していない神社ですが、歴史はありそうですね。 境内を通り抜け、左手に手水舎がありました。 説明文の一番古い記録が「一〇五五年」ですか。 その左手…

薬師堂(木造薬師如来立像)

かみさんの実家にいきましたので、近隣を回ってみます。 住宅地の中に、不意にこういう所がありますので、 内地は面白いですね。 www.city.kitaibaraki.lg.jp もともと東林寺というお寺の薬師堂だったようですが、 東林寺が廃寺となり薬師堂だけが残った様子…

雨煙別神社

継立神社にお参りの後、名前の面白さにひかれ 近くの雨煙別神社にお参りしました。 hokkaidojinjacho.jp まだうすら寒い日が続いてますので、木々も葉が無く笹の小山で、 境内も農道風ですね。 アイヌ語の当て字なのでしょうが、個人的には好きな名称ですね…

継立神社

栗山町継立地区にある継立神社にお参りしました。 2年前に訪れた「御園神社」より北北西に1キロ強くらいの位置にあります。 継立地区自体は平地にあるのですが、時折こういう小山があり その上に神社を建てられたようですね。 割と急な階段を登って行きます…

令和四年の月寒神社

毎年恒例、月寒神社へ初詣に行ってきました。 tsukisamujinja.com 昨年は4日にお参りしましたが、今回は2日。 流石に人が多かったので、下半分の画像は無し。 コロナの終息をしっかりお願いします。 12月後半に一気に雪が降ったので、 狛犬たちも雪帽子をか…

龍の祠

屈斜路湖の畔にある、通称「龍の祠」へお参りしてきました。 その前にトイレに寄るべく、和琴半島へ入ります。 龍の祠方向を撮影しましたが、この辺りは波が静かですね。 無料露天風呂もありますが、手だけ浸してきました。 この祠は結構目立たない場所にあ…

常盤神社(札幌市)再び

かみさんのワクチン二回目接種の二日後ですが、 思いのほか副反応が出なくて元気だったので、常盤神社までお参りしてきました。 前回は5月に参拝でしたので緑がまぶしい感じでしたが、 今回は紅葉が色鮮やかです。 コロナが速く収束しますように。

恵比須神社(古平町)

緊急事態宣言中は比較的大人しく、お出かけを控えていたので 解除後は久しぶりにお参りしましたよ。 積丹半島までドライブしてきました。 hokkaidojinjacho.jp 古平町に鎮座する恵比須神社です。 小さいながらも雰囲気がありますな。 右手にはお神輿が収納さ…

赤平神社

札幌に帰る途中、赤平神社にもお参りしましたよ。 hokkaidojinjacho.jp 結構暑い日でヘロヘロになったので、かみさんの運転でここまで来ました。 いつも思うのですが、産炭地、若しくは旧産炭地の神社って 鳥居が立派なのが多いですね。 威勢のいい時代に、…

子宝神社(南富良野町)

緊急事態宣言も解除されたので、前日に十勝の山奥「オソウシ温泉」に宿泊し 本日はぶらりと観光します。 南富良野町金山湖畔にあるラベンダー園は意外と穴場で空いておりまして、 その山側にある子宝神社にお参りしました。 こういう場所にありますので、あ…

長和神社

札幌への帰り道、道端に赤い鳥居が目に入って 何となく立ち寄ってみました。 民家に通じる道のような参道・・・なのでしょうね。 近所の方が除草してました。 この右手に駐車スペースがありましたので、置かせてもらい参拝します。 この画像だとちょうど鳥居…

室蘭八幡宮

翌日は室蘭市内にある室蘭八幡宮にお参りしましたよ。 hokkaidojinjacho.jp 駐車場の入り口が分からなくて、ぐるぐると回ってしまいました。 山の裏側から入ることができました。 駐車場傍の桜がきれいに咲いていました。 表に回り込む途中、境内社の三吉神…

黄金神社

宿を予約した室蘭に向かう途中、 縁起のよさそうな名前の神社に寄ってみました。 hokkaidojinjacho.jp 伊達市の「黄金」という小さな地区にある神社です。 海に面した小高い丘の上にあります。 因みに、この辺の海岸は秋になるとサケ釣りで賑わいますね。 階…

滝不動尊奥の院

壮瞥神社の近くに滝があって、 一度行ってみたいと思っていたので寄ってみました。 看板を通り過ぎて、日陰なので少々肌寒い小道を進みます。 5分も歩くと滝が見えてきました。 その手前には「滝不動尊奥の院」が鎮座しています。 この時は名称を知らなかっ…

北鹿追神社

墓参りの帰り道、十勝北部の畑の中の道を通り抜けていると なんだかポツンと印象的な神社がありましたので寄ってみました。 お祭りの準備なのでしょうか。 地域の方々の手がしっかり入っている、ってのは良い感じですね。 古くから開拓民が入っていたのです…

鶴居神社

お墓参りの後、鶴居村に移動しつるいグリーンパークで一泊しました。 翌日、村内にある鶴居神社にお参りしました。 村内を貫く道道53号側から撮影。 あまり大きな木は無いですね。 境内の途中、左手に立派な忠魂碑が建っています。 拝殿の手前に、鶴居神社の…

清水神社

墓参りに行く途中、日高山脈を越えてすぐの清水町にある 清水神社にお参りしました。 hokkaidojinjacho.jp 清水町はいつも通り抜けるだけなのですが、 道をちょっと奥に入ると、こんな神社が在ったのですね。 街自体が日高山脈の裾野にあるので、境内も軽く…

薬師如来堂

登別温泉で一泊し、翌日は地獄谷を散策します。 遊歩道に入ってすぐ階段を降りると 「薬師如来堂」が在りますのでお参りしました。 noboribetsu-spa.jp 硫黄の匂いが漂う中、小さなお堂が鎮座しています。 温泉で目を洗ったら眼病が治った、との事で 寄進さ…

黄金龍神社

昨年11月以降は、札幌も感染状況が広がりを見せていたので、 温泉に行くのを控えていたのですが、久しぶりに手足を伸ばしたくて 小金湯温泉に行ってきました。 そこに鎮座している「黄金龍神社」にお参りしましたよ。 大きな桂の木が迎えてくれます。 この桂…

白龍神社

私、このように寺社巡りする前から 釣りが趣味であちこち行っておりまして、 今回も、そのポイントへ赴くべく動いたのです。 で、たまたまそこはパワースポットとして有名な場所らしく、 でも私からすると釣りのポイントの一つとして知っていた地名でした。 …

金山神社

砂金堀で一時期栄えた、南富良野町の金山地区。 そちらに鎮座する金山神社にお参りしました。 集落の近くにあるのですが、鬱蒼とした雰囲気です。 鳥居の脇にはこんな小さな碑があるのですが ちと読めませんな。 階段を上って奥へ進むとこんな感じ。 数年前…

石狩八幡神社

先日、カラスに襲撃されてお参りできなかった 石狩八幡神社にお参りしてきました。 hokkaidojinjacho.jp 流石に今回は静かにお参りできそうです。 本社は石狩川河口近くにあり、古くから人の集まりやすい場所でしたから、 北海道にしては神社の歴史も古いの…