胆振
登別温泉で一泊し、翌日は地獄谷を散策します。 遊歩道に入ってすぐ階段を降りると 「薬師如来堂」が在りますのでお参りしました。 noboribetsu-spa.jp 硫黄の匂いが漂う中、小さなお堂が鎮座しています。 温泉で目を洗ったら眼病が治った、との事で 寄進さ…
先日、新聞を見ていると「のぼりべつ割」という サービスが発表されたので即申し込みして、 登別温泉に宿泊してきましたよ。 第一滝本館という有名な宿の向かいにある 湯澤神社にお参りしました。 有名な観光地「地獄谷」に近く人通りもそれなりにあるのです…
旧追分町と旧早来町が合併して安平町になりました。 その旧早来町側に鎮座するのが早来神社です。 hokkaidojinjacho.jp 高低差はそれほどではありませんが、奥行きのある境内になっています。 最初の階段を上りきっても、まだ奥行きがありますね。 右手には…
遠くまでお出かけして、御朱印の一枚も収集できないのは なんか悔しいので、お近くの伊達神社に参拝です。 www.datejinja.com ご存じの通り、北海道は日本各地からの移住で開拓が行われた土地で 伊達市も宮城県から、伊達家所縁の方々による開拓で開けた町で…
我が家ではこの時期よく行く蝦夷三官寺の一つ、有珠善光寺。 ちょいと遠出してみました。 www.usu-zenkoji.jp 境内に入って左手、やや高い位置にお寺の鐘があります。 境内が広いので、ちょっとした散策気分です。 途中、大きな銀杏の木が伸びやかに立ってい…
温泉や湖、サミットで有名になった洞爺湖町の総鎮守。 虻田神社へお参りしました。 abutajinja.holy.jp 画像だと傾斜がありそうに見えますが、それほどでもなく、 周囲に咲いている福寿草を愛でながら登って行きます。 ここは各種メディアでパワースポットと…
北湯沢温泉の「ホロホロ山荘」に一泊しまして、 ご近所に神社があると紹介されていましたので行ってみました。 北湯沢三峯神社です。 山犬信仰の神社と言われているようですね。 ホロホロ山荘もペットと泊まれる温泉宿なので、 訪れる方も多そうです。 社殿…
宿を出て、近くにある洞爺湖神社へお参りしました。 Googleで検索したのですが、ここを詳しく紹介しているページはない様子。 この日は天気が良くて、遠く湖の向こうに羊蹄山がきれいに見えました。 建物や鳥居は奇麗で比較的新しい様子なのですが、 社務所…
洞爺湖温泉で一泊ですが、夕飯がないのでコンビニへ買い出しに行きます。 その前に洞爺湖温泉湯前薬師如来堂へ寄ってみました。 小ぢんまりとしてよい雰囲気です。 近くに足湯もあります。 手の湯がありますが、柄杓で隣の「お湯かけ地蔵」にお湯をかけて お…
西に移動してお隣、室蘭市に来ましたよ。 半島に形成された街なので、半島部よりは 手前の東室蘭地区のほうが栄えてますね。 そこにあります中嶋神社へお参りしました。 hokkaidojinjacho.jp 関係者のお車が有ったので斜めから撮影。 途中には輪西屯田兵の記…
世間じゃ新型とかウィルスとか騒いでますが、 最後は結局、個人の「免疫力」だ!と理由をつけて、温泉行です。 途中でお参りも忘れませんよ。 先ずは登別の幌別地区(温泉街とは別です)にある「刈田神社」へ参ります。 kattajinja.jimdo.com 道内でも最古の…
シシャモを食べてから、ちょいと足を延ばして苫小牧へ。 樽前山神社まで来ましたよ。 境内が広いですね~。 もう少し早く、明るい時間にきて散策してみたいですね。 天満宮とお稲荷さんも在りますので、お参りしましたよ。