人は心よ振いらぬ

寺社仏閣参拝と御朱印収集の記録

鹽竈神社

宮城県へ初めて行きましたので、定番の松島・塩釜で観光です。

日本酒大好きなので浦霞醸造元である「株式会社佐浦」へ伺う前に、

お神酒を収める先である鹽竈神社へお参りしました。

www.shiogamajinja.jp

f:id:alatar:20201113201315j:plain

立派な社号標がデンと立っています。

 

f:id:alatar:20201113201723j:plain

表参道から入りますが、ここからでも判る急階段。

少々ビビります。

 

f:id:alatar:20201113201836j:plain

太字で陸奥国一宮と表記がありますな。

 

f:id:alatar:20201113202011j:plain

何とか上り切りました。

途中から角度が更に急になりまして、結構しんどかったです。

 

でも・・・・・

f:id:alatar:20201113202101j:plain

短いですが、最後の階段があります。

 この辺の構造物は、ほぼ全て国指定の重要文化財なんですよね。

北海道から内地に出て来た私は「ファ~」と見とれてしまいます。

 

f:id:alatar:20201115221626j:plain

神門を潜って左手に手水舎ですが、

コロナ対策で柄杓は無しです。

 

f:id:alatar:20201115221857j:plain

左右宮拝殿というのですね。

左右両側にお参りできる個所があります。

後ろの本殿も左右に分かれているとのことです。

 

f:id:alatar:20201115222039j:plain

右手にある別宮拝殿。

大きな神社というのは、お参りするところが多々ありますな。

 

f:id:alatar:20201115222142j:plain

文治灯篭という、奥の細道にも登場する灯篭だそうです。

境内にありました。

 

f:id:alatar:20201115222338j:plain

末社もいくつかありましたが、時間がなかったので

じっくりお参りできませんでした。

 

f:id:alatar:20201115222425j:plain

舞殿です。

お祭りの時などに利用されるのでしょうね。

 

f:id:alatar:20201115222521j:plain

達筆・・・なのでしょうね。

でも独特で趣は感じますね。