人は心よ振いらぬ

寺社仏閣参拝と御朱印収集の記録

鹿島神社

引き続き近隣を散策してお参りします。

こちらも住宅地の中にひっそり佇む鹿島神社です。

 

神主さんの常駐していない神社ですが、歴史はありそうですね。

 

境内を通り抜け、左手に手水舎がありました。

説明文の一番古い記録が「一〇五五年」ですか。

 

その左手奥のほうは小さな木立になっているのですが、

その合間合間に小さな境内社や石碑が多数建立されていました。

地域住民の思いが詰まっていそうですね。

 

御神木は椎の木ですね。

幹回りの立派な御神木です。

 

小ぢんまりとした拝殿に、静かにお参りしてきました。

 

 

薬師堂(木造薬師如来立像)

かみさんの実家にいきましたので、近隣を回ってみます。

住宅地の中に、不意にこういう所がありますので、

内地は面白いですね。

www.city.kitaibaraki.lg.jp

 

もともと東林寺というお寺の薬師堂だったようですが、

東林寺が廃寺となり薬師堂だけが残った様子。

でも、いい雰囲気で残っていますね。

 

階段を上り切った左手にハート形の手水。

なんか可愛いですね。

 

更にその奥には各種石碑が並んでいます。

 

漢字だらけですが何となく読めそうで目を凝らしました。

 

薬師如来像は見えませんでしたが、お参りしてきました。

 

駐車場側から撮影。

 

やっぱり北海道とは雰囲気が違いますね。

 

 

雨煙別神社

継立神社にお参りの後、名前の面白さにひかれ

近くの雨煙別神社にお参りしました。

hokkaidojinjacho.jp

 

まだうすら寒い日が続いてますので、木々も葉が無く笹の小山で、

境内も農道風ですね。

 

アイヌ語の当て字なのでしょうが、個人的には好きな名称ですね。

 

長く緩やかな坂を登って行きます。

途中、桜の木と思われる植樹もありました。

 

恐らく何年も利用されていないのでしょうね。

 

小さな拝殿が鎮座していました。

後ろに本殿も建立されています。

静かにお参りしましたよ。

 

 

継立神社

栗山町継立地区にある継立神社にお参りしました。

2年前に訪れた「御園神社」より北北西に1キロ強くらいの位置にあります。

 

継立地区自体は平地にあるのですが、時折こういう小山があり

その上に神社を建てられたようですね。

割と急な階段を登って行きます。

 

階段自体が南西側なので、神社そのものは南向きになっています。

そのために階段を上りきると、このような景色になりますね。

 

手水は蛇口が一つ。

勿論、水を落としているので栓を捻っても出てきません。

 

お参りを済ませました。

 

境内がある高台の東側に建設記念碑が設立されていました。

 

境内から南西方向です。

小高い丘の上なので、眺めは良いですね。

 

 

錦山天満宮

江別市に鎮座する錦山天満宮へお参りしました。

 

www.nishikiyama.or.jp

 

f:id:alatar:20220414202126j:plain

f:id:alatar:20220414202153j:plain

先に参拝した同じ江別市内の「大麻神社」に比べ、

はるかに境内が広いです。

 

f:id:alatar:20220414202423j:plain

f:id:alatar:20220414202438j:plain

第一鳥居を潜って右手前方には、忠霊塔や包丁塚があります。

 

f:id:alatar:20220414202527j:plain

f:id:alatar:20220414202538j:plain

その碑の後ろには屯田兵資料館がありますが、

残念ながら4/29~11/3の土日祝のみ開館だそうです。

 

f:id:alatar:20220414202711j:plain

境内のそこかしこにクロッカスが沢山咲いていました。

北海道にも春近し、といった雰囲気です。

 

f:id:alatar:20220414202822j:plain

こちらの神社でも灯篭などが倒れたりしていました。

やはり今回の大雪の影響なのでしょうね。

 

f:id:alatar:20220414202923j:plain

手水は、コロナの影響で利用停止です。

 

f:id:alatar:20220414202954j:plain

f:id:alatar:20220414203005j:plain

お参りを済ませました。

左手にある社務所は工事中の様子ですが、窓口は通常対応でしたよ。

 

f:id:alatar:20220414203112j:plain

f:id:alatar:20220414203122j:plain

神玉御朱印を頂きました。

これで3か所目ですね。

 

 

大麻神社

江別市大麻に鎮座する大麻神社へお参りしました。

 

hokkaidojinjacho.jp

 

f:id:alatar:20220414180238j:plain

f:id:alatar:20220414180250j:plain

f:id:alatar:20220414180304j:plain

住宅地に囲まれ、境内はそれほど広くありません。

f:id:alatar:20220414180429j:plain

f:id:alatar:20220414180438j:plain

鳥居を潜って右手に、馬頭観音堂があります。

この辺りも例に漏れず、開拓には馬が使われたのでしょうね。

 

f:id:alatar:20220414180543j:plain

f:id:alatar:20220414180601j:plain

f:id:alatar:20220414180611j:plain

御神木との指定は無いですが、大きなヒメリンゴの木です。

足元には冬の間に落ちたであろう実が沢山ありました。

 

f:id:alatar:20220414180717j:plain

f:id:alatar:20220414180727j:plain

お参りを済ませました。

 

f:id:alatar:20220414180745j:plain

御朱印は、この後訪れた「錦山天満宮」で頂きました。

 

 

塩谷神社

雪も解けて車も出せるようになったので、参拝再開です。

手始めにホッケ釣りの途中に寄った、塩谷神社へお参りしましたよ。

 

www4.hp-ez.com

 

f:id:alatar:20220408122458j:plain

「日本遺産認定」との事ですが、社号標の前以外は無かったのでしょうかね?

 

f:id:alatar:20220408122706j:plain

国道沿いに面しているのですが、住宅に挟まれ

間口が狭く意外と気が付きにくいです。

 

f:id:alatar:20220408122742j:plain

第二鳥居の社号ですが、今年の大雪で壊れてしまったそうです。

今年はちょっと異常な多さでしたからね。

 

f:id:alatar:20220408122859j:plain

結構傾斜のある階段で、階段自体も欠けたりしていてやや注意が必要です。

 

f:id:alatar:20220408122954j:plain

小樽最古というだけあって古めかしいですが、きちんと手入れは為されていますね。

 

f:id:alatar:20220408123110j:plain

f:id:alatar:20220408123122j:plain

一昨年から明治天皇も祀られているようです。

 

f:id:alatar:20220408123415j:plain

f:id:alatar:20220408123425j:plain

f:id:alatar:20220408123614j:plain

拝殿の右手には、恐らく日露戦争犠牲者の慰霊碑と慰霊殿がありました。

こういう世界情勢ですし、しっかりお参りしてきました。

 

f:id:alatar:20220408123721j:plain

f:id:alatar:20220408123731j:plain

f:id:alatar:20220408123741j:plain

猫と馬と小鳥も境内にいましたよ。

 

f:id:alatar:20220408123819j:plain

宮司さんが熱い方で、塩谷神社についていろいろ詳しく説明していただきました。

雪の被害も大きかったということで、初穂料も少々奮発してきました。