人は心よ振いらぬ

寺社仏閣参拝と御朱印収集の記録

士幌神社

釧路からの帰り道、ちょいと遠回りして

十勝管内士幌町に鎮座する士幌神社にお参りしました。

www.instagram.com

 

それほど人口も多くない町ですので、神社もこじんまりといった感じです。

 

水は出ていませんでしたが、インスタグラムを見ると

季節に応じて綺麗に飾られている様子です。

 

拝殿は綺麗に改修中の様子でした。

そのせいで社務所も臨時のプレハブが建っていました。

 

境内の隣に広い敷地が有って、忠魂碑が建立されていました。

紅葉も綺麗で、エゾリスが跳ね回っていました。

 

 

 

 

 

厳島神社(白糠町)

所要が有り釧路に行ってきました。

途中の白糠町にある厳島神社にお参りしましたよ。

hokkaidojinjacho.jp

 

白糠町の国道沿いに鎮座しております

この日は抜けるような青空でしたよ。

 

手水には柄杓が一つ。

水は自然に湧き上がってくるタイプでした。

 

境内には線路が横切っています。

特急も通り抜けますので、気を付けてわたりましょう。

その先は結構急な階段でした。

 

階段途中、右手に社号標が有ります。

 

何とか上り切ってお参りしました。

 

振り返ると、白糠の街や海が一望できます。

 

拝殿に向かって左手には、境内社の稲荷神社

(キツネが飾ってあったのでおそらく)と碑が並んでいました。

 

書置きの御朱印をいただきましたよ。

 

 

 

北海道神宮再び

発寒神社の後は、地下鉄に乗って円山公園散策です。

勿論北海道神宮にもお参りしましたよ。

www.hokkaidojingu.or.jp

 

円山公園口鳥居から、長く緩い階段を進みます。

前回と同様、中国人観光客が多いですね。

 

やはりこちらは参拝者が多いですね。

人が多いので写真は少なめに・・・・・。

 

神門を潜って左手、モミジが鮮やかに色づいています。

 

お参りを済ませます。

 

帰る途中に、境内社の穂多木神社にもお参りしました。

 

御朱印と栞を頂きました。

 

 

 

発寒神社

札幌市営地下鉄の「ドニチカキップ」という

土日限定一日乗り放題切符を使って、

札幌のいったことがない場所へ行ってみます。

東西線の西の終点「宮の沢駅」から徒歩で発寒神社へお参りしました。

hassamujinja.com

なお、最寄り駅は「発寒南」ですが、散策目的なので終点から行きました。

 

西側から入りましたが、南からも入れる様子。

こちら側の社号標の方が大きいですな。

 

手水はセンサー式で、近づくと真ん中の竹から水が流れ出します。

 

南側から入るとこんな感じです。

元はこちらがメインだった様子です。

 

境内の中に史跡も有るのですね。

 

各種の石碑も境内にあります。

 

お参りを済ませました。

社名の周りは雀の遊び場になっていますね。

 

御朱印とお供えしたお米を頂きました。

 

 

澄丘神社

札幌テクノパーク内に鎮座する澄丘神社にお参りしましたよ。

www.instagram.com

 

札幌テクノパークは、札幌市が情報通信産業の振興を目的に

専用の産業団地を造成したのが始まりです。

以前から鎮座していた澄丘神社の周りにIT系の企業や

研究施設が立ち並ぶ風景も、コントラストが有って面白いですね。

 

階段を上りきったところ。

狛犬や手水舎などはありません。

シンプルな境内ですね。

 

お参りしている途中で神社の方が戻られた様子です。

 

良いタイミングで御朱印をいただけました。

 

 

新十津川神社

奈良県十津川村から移住された方が住まう新十津川町

そちらに鎮座する新十津川神社にお参りしました。

hokkaidojinjacho.jp

 

先週もこちらの方面に来ていたのですが、時間が遅かったため立ち寄らず。

本日は滝川市に用が有ったので、こちらにお参りしてみました。

 

比較的広い境内です。

カラス除けか鹿除けか、神主さんと思しき方が

時折「ドーン」と大きな音を鳴らしておりました。

 

残念ながら水は出ませんでした。

 

境内のあちらこちらに碑が点在しています。

時間も遅かったので、こちらだけ写真を撮ってきました。

 

お参りを済ませます。

 

音を鳴らしていた方だと思いますが、在籍しておりまして、

御朱印帳に直接記載していただきました。

 

 

真龍神社(北竜町)

留萌方面へドライブの帰り、北竜町に鎮座する

龍神社へお参りしました。

hokkaidojinjacho.jp

 

東向きの神社に夕方に訪れましたので、拝殿真後ろに日が沈んでいきます。

 

鳥居を潜って右手に手水が有りますが、水は出ません。

 

境内中程右手に忠魂碑が有ります。

 

後光が射すような拝殿にお参りしましたよ。

 

社務所は普段無人の様子で、御朱印は無さげな様子でした。