人は心よ振いらぬ

寺社仏閣参拝と御朱印収集の記録

石狩八幡神社

先日、カラスに襲撃されてお参りできなかった

石狩八幡神社にお参りしてきました。

hokkaidojinjacho.jp

 

f:id:alatar:20200917153338j:plain

流石に今回は静かにお参りできそうです。

 

f:id:alatar:20200917153405j:plain

本社は石狩川河口近くにあり、古くから人の集まりやすい場所でしたから、

北海道にしては神社の歴史も古いのでしょうね。

 

f:id:alatar:20200917153629j:plain

手水舎の水が出るところは蛇口ならぬ「龍口」でして、

頭にある栓をひねって水を出しました。

 

f:id:alatar:20200917153742j:plain

f:id:alatar:20200917153754j:plain

頭上を気にすることなくお参りを済ませました。

残念ながら静かすぎて、社務所も誰もいませんでした。

御朱印は、また次回ですね。

 

f:id:alatar:20200917153911j:plain

 

 

十軒神社

百合が原公園で盆栽展を見た帰り、

普段行かないような辺りをダラダラとドライブしていましたら、

こちらの神社を見つけたのでお参りしました。

 

f:id:alatar:20200917152139j:plain

f:id:alatar:20200917152153j:plain

札幌市には西区に「八軒」や「二十四軒」といった地名がありますが、

ここも入植された方の軒数でその地名が付いたのでしょうね。

 

f:id:alatar:20200917152438j:plain

平成3年に開基120年ということで、記念碑を設置された様子。

 

f:id:alatar:20200917152536j:plain

f:id:alatar:20200917152547j:plain

境内の芝生は綺麗に刈り込まれ、中央は舗装されていて

気持ちよくお参りできました。

 

 

栗澤神社

岩見沢方面に移動する際に、いつも裏道を抜けていくのですが

その途中にある栗澤神社にお参りしましたよ。

hokkaidojinjacho.jp

 

栗沢町の公園の一画にあるのですが、

二つの川に挟まれて、文字通り瑞々しい雰囲気がします。

f:id:alatar:20200907114111j:plain

f:id:alatar:20200907114123j:plain

f:id:alatar:20200907114328j:plain

大きな木は無いのですが、きちんと手入れが為されていて、

木立の下を歩くのが気持ち良いです。

 

f:id:alatar:20200907114216j:plain

冷たい水が常時流れているようでした。

水道ではないのでしょうか。

 

f:id:alatar:20200907114257j:plain

f:id:alatar:20200907114307j:plain

f:id:alatar:20200907114316j:plain

暑い日でしたが、気持ちよくお参りしてきました。

 

f:id:alatar:20200907114407j:plain

御朱印は書置きでした。

日付の字がへたくそなのは私の手書きだからです。

 

 

信濃神社

新札幌駅にほど近い信濃神社にお参りしました。

北海道らしい移住者により建立された神社ですね。

こういう命名は故郷を思ってのことなのでしょうね。

jinjasapporo.net

 

f:id:alatar:20200907110639j:plain

f:id:alatar:20200907110650j:plain

 

参道は鬱蒼と茂った木々に覆われ、雰囲気が良いです。

ですが、カラスに注意の看板があり、子育ての時期は

狙われる人が多いのでしょうね。

 

f:id:alatar:20200907110814j:plain

f:id:alatar:20200907110825j:plain

f:id:alatar:20200907110838j:plain

f:id:alatar:20200907111407j:plain

各種の石碑が立ち並んでいます。

 

境内社として牛頭天王社が設置されていました。

f:id:alatar:20200907111123j:plain

f:id:alatar:20200907111135j:plain

 

説明文などはなかったのですが、ご利益のある石なのでしょうか。

f:id:alatar:20200907111303j:plain

 

結構奥行きがありますね。

f:id:alatar:20200907111157j:plain

f:id:alatar:20200907111213j:plain

 

お参りを済ませて、左手にある社務所へ行きましたが、

コロナの影響で午後4時で終了していました。

御朱印はまたの機会にしましょう。

 

 

早来神社

旧追分町と旧早来町が合併して安平町になりました。

その旧早来町側に鎮座するのが早来神社です。

hokkaidojinjacho.jp

 

f:id:alatar:20200818133906j:plain

f:id:alatar:20200818133919j:plain

高低差はそれほどではありませんが、奥行きのある境内になっています。

 

f:id:alatar:20200818134022j:plain

最初の階段を上りきっても、まだ奥行きがありますね。

 

f:id:alatar:20200818134053j:plain

右手には手水舎がありますが、水は出ませんでした。

 

f:id:alatar:20200818134124j:plain

f:id:alatar:20200818134224j:plain

本殿の前まで来ましたが、修復工事の終わりかけ、

といった様子です。

 

f:id:alatar:20200818134211j:plain

水もそうですが、胆振東部地震の影響は大きかったのでしょうね。

 

f:id:alatar:20200818134305j:plain

本殿横には大きな記念碑もありました。

 

f:id:alatar:20200818134330j:plain

習字のお手本のような、伸びやかな字体の御朱印を頂きましたよ。

 

 

深川神社

前述の芽生神社では御朱印が頂けませんので、

深川中心部にあります深川神社もお参りします。

hokkaidojinjacho.jp

f:id:alatar:20200805164410j:plain

 

f:id:alatar:20200805164439j:plain

市街地中心部に在りながら、木々の密度が濃いですね。

 

参道が直角に曲がっておりまして、右に曲がると赤い鳥居が見えました。

f:id:alatar:20200805164559j:plain

 

f:id:alatar:20200805164614j:plain

f:id:alatar:20200805164624j:plain

この日は結構蒸し暑くて、ふらふらしながらお参りを済ませました。

 

f:id:alatar:20200805164723j:plain

芽生神社御朱印と一緒に頂きました。

 

 

芽生神社

以前、近くを通った神社に行ってみようとかみさんから提案があり、

江部乙からそれほど遠くないので、芽生(めむ)神社まで足を延ばしてみました。

hokkaidojinjacho.jp

 

f:id:alatar:20200801235615j:plain

f:id:alatar:20200801235634j:plain

ここも十津川村の方々が入植された場所なのですね。

 

f:id:alatar:20200801235753j:plain

f:id:alatar:20200801235804j:plain

f:id:alatar:20200801235817j:plain

普段は神主さんも居られない様子で、

木々の手入れはあまり成されていない様子です。

 

それでもこの神社が割と有名なのは

f:id:alatar:20200801235922j:plain

この赤いハート型の鈴が人気の様子です。

 

f:id:alatar:20200802000135j:plain

f:id:alatar:20200802000147j:plain

お参りを済ませて、深川市街中心部にある深川神社で

御朱印を頂きました。

 

f:id:alatar:20200802000225j:plain