人は心よ振いらぬ

寺社仏閣参拝と御朱印収集の記録

伊佐須美神社

翌日は、海岸沿いから一気に内陸の福島県会津地方へ移動します。

会津美里町に鎮座する伊佐須美神社へお参りしました。

isasumi.or.jp

 

会津」という地名の由来になった神社だそうで、荘厳な雰囲気がありますね。

右手には神社の由来が書かれた看板が有るのですが、

その前に大きな木が雨除けをかぶせて横たえられていました。

以前の御神木なのでしょうか。

 

鳥居から振り返ると、大きな池のある庭園になっています。

すっかり餌付けされた鯉と鴨が多数おりますが、

ここはあやめで有名だそうです。

花を保護するため、「駐車は前向きに」という看板もありました。

 

鳥居を潜って左手に境内末社の菅原神社が鎮座しています。

牛を撫でたかったのですが、コロナでご遠慮くださいとのこと。

残念。

 

手水は花で飾られており、柄杓はありませんでした。

龍の口から竹の樋で水が流れるように、後から付け足したのでしょうね。

 

楼門も立派な造りです。

 

楼門を潜って左手に大きな桜の木です。

薄墨桜というこちらの神社の御神木だそうです。

春はさぞかしきれいに咲くのでしょうね。

 

右手には四季桜と説明のある桜がありまして、

数輪の花が咲いていましたよ。

 

お参りします。

 

厄割り玉がありましたので、息を吹きかけ

体の調子の悪いところに擦り付けて、木の下の石に投げつけます。

ちょいと外れて割れませんでしたが、大丈夫でしょう。

 

他にも末社がいくつかありましたが、

とりあえず旅の安全を、道主命神社にお祈りしておきます。

 

そしてこちらは猫の多い神社でして、

御朱印の記帳を待つ間、お手製の猫の名前が書かれた

パンフレットを眺めていました。

 

二社分の御朱印を頂きました。

記載していただいた宮司さんの後輩が、小樽の住吉神社

苫小牧の樽前山神社でお勤めされている、とお話を伺いました。

どちらもお参り済みですが、両社ともえぞみくじがありますし、

また行ってみましょうかね。