人は心よ振いらぬ

寺社仏閣参拝と御朱印収集の記録

瑞鳳殿

宮城県を旅して三日目は、仙台市内を「るーぷる仙台」という循環バスで巡ります。

最初に訪れたのは仙台藩主、伊達政宗公の御霊屋(おたまや、霊廟)として

建立された瑞鳳殿です。

www.zuihoden.com

 

f:id:alatar:20201126132153j:plain

いきなり傾斜との戦いです。

この手の施設は、やはり眺めの良い場所に建てられるのでしょうね。

お年を召した観光客の中には、途中で引き返す方もいました。

 

f:id:alatar:20201126132320j:plain

立て看板を見つけて、順路となる左手を見ると

 

f:id:alatar:20201126132355j:plain

また、長~い石段です。

でも、聳え立つ木立が良い雰囲気を醸し出していますね。

 

石段を登りきると観覧券売り場があり、ちょっとした売店などもあります。

ここで観覧料金を支払いますが、先のるーぷる仙台を利用していると

ちょっとお安くなります。

 

なお、順路の関係で、先にこちらで参拝記念御集印を頂きました。

f:id:alatar:20201126133108j:plain

 

 

f:id:alatar:20201126132653j:plain

敷地内に入ると、石畳と和の雰囲気が良いですね。

 

f:id:alatar:20201126133233j:plain

こちらの門をくぐって進みます。

 

f:id:alatar:20201126133254j:plain

f:id:alatar:20201126133312j:plain

f:id:alatar:20201126133322j:plain

色彩が艶やかですね。

一度、戦災で焼失したとの事ですが、昭和54年に再建されたものだそうです。

 

f:id:alatar:20201126133358j:plain

f:id:alatar:20201126133412j:plain

資料館を見た後に進んだのが、戊辰戦争で亡くなった方の慰霊碑です。

 

 

f:id:alatar:20201127134751j:plain

また、木立の中を進みます。

この日は小春日和と呼ぶに相応しい暖かさで、

外の移動も寒くなく助かりました。

 

f:id:alatar:20201127134901j:plain

石段を上り門をくぐると、また霊廟があります。

 

f:id:alatar:20201127134927j:plain

こちらは感仙殿。

二代藩主伊達忠宗公の霊廟です。

 

f:id:alatar:20201127134939j:plain

隣にあるこちらが善応殿。

三代藩主伊達綱宗公の霊廟です。

こちらも例に漏れず、戦災で一度消失して再建されたとの事。

昔のままの状態で見学したかったですね。