人は心よ振いらぬ

寺社仏閣参拝と御朱印収集の記録

大麻神社

江別市大麻に鎮座する大麻神社へお参りしました。

 

hokkaidojinjacho.jp

 

f:id:alatar:20220414180238j:plain

f:id:alatar:20220414180250j:plain

f:id:alatar:20220414180304j:plain

住宅地に囲まれ、境内はそれほど広くありません。

f:id:alatar:20220414180429j:plain

f:id:alatar:20220414180438j:plain

鳥居を潜って右手に、馬頭観音堂があります。

この辺りも例に漏れず、開拓には馬が使われたのでしょうね。

 

f:id:alatar:20220414180543j:plain

f:id:alatar:20220414180601j:plain

f:id:alatar:20220414180611j:plain

御神木との指定は無いですが、大きなヒメリンゴの木です。

足元には冬の間に落ちたであろう実が沢山ありました。

 

f:id:alatar:20220414180717j:plain

f:id:alatar:20220414180727j:plain

お参りを済ませました。

 

f:id:alatar:20220414180745j:plain

御朱印は、この後訪れた「錦山天満宮」で頂きました。

 

 

塩谷神社

雪も解けて車も出せるようになったので、参拝再開です。

手始めにホッケ釣りの途中に寄った、塩谷神社へお参りしましたよ。

 

www4.hp-ez.com

 

f:id:alatar:20220408122458j:plain

「日本遺産認定」との事ですが、社号標の前以外は無かったのでしょうかね?

 

f:id:alatar:20220408122706j:plain

国道沿いに面しているのですが、住宅に挟まれ

間口が狭く意外と気が付きにくいです。

 

f:id:alatar:20220408122742j:plain

第二鳥居の社号ですが、今年の大雪で壊れてしまったそうです。

今年はちょっと異常な多さでしたからね。

 

f:id:alatar:20220408122859j:plain

結構傾斜のある階段で、階段自体も欠けたりしていてやや注意が必要です。

 

f:id:alatar:20220408122954j:plain

小樽最古というだけあって古めかしいですが、きちんと手入れは為されていますね。

 

f:id:alatar:20220408123110j:plain

f:id:alatar:20220408123122j:plain

一昨年から明治天皇も祀られているようです。

 

f:id:alatar:20220408123415j:plain

f:id:alatar:20220408123425j:plain

f:id:alatar:20220408123614j:plain

拝殿の右手には、恐らく日露戦争犠牲者の慰霊碑と慰霊殿がありました。

こういう世界情勢ですし、しっかりお参りしてきました。

 

f:id:alatar:20220408123721j:plain

f:id:alatar:20220408123731j:plain

f:id:alatar:20220408123741j:plain

猫と馬と小鳥も境内にいましたよ。

 

f:id:alatar:20220408123819j:plain

宮司さんが熱い方で、塩谷神社についていろいろ詳しく説明していただきました。

雪の被害も大きかったということで、初穂料も少々奮発してきました。

 

 

西岡八幡宮

今日はとても天気が良かったので、日の光を存分に浴びようと、

歩いて少し遠くの西岡八幡宮へお参りしました。

 

jinjasapporo.net

 

f:id:alatar:20220119193407j:plain

ここへ来る途中も、とにかく雪、雪、雪でして、

排雪されない雪が、堆く人の背丈以上になっていました。

境内も積もっていますね。

 

f:id:alatar:20220119193606j:plain

社号標もこんな感じなので

 

f:id:alatar:20220119193625j:plain

看板の写真も撮ってきました。

 

f:id:alatar:20220119193651j:plain

鳥居を潜って右手に、このような碑がいくつかあるのですが、

雪に阻まれとても近づけません。

 

f:id:alatar:20220119193740j:plain

勿論、手水もコロナとは関係なく閉鎖中です。

 

f:id:alatar:20220119193809j:plain

f:id:alatar:20220119193816j:plain

まっすぐ進んでお参りを済ませました。

 

f:id:alatar:20220119193839j:plain

で、こちらの御朱印

書置きをいただいたのですが、違いが分かりますでしょうか?

じつはこの御朱印、シールになっていてそのまま御朱印帳に貼り付けできます。

糊でシワシワにならなくて良いですね。

 

 

令和四年の月寒神社

毎年恒例、月寒神社へ初詣に行ってきました。

tsukisamujinja.com

 

昨年は4日にお参りしましたが、今回は2日。

f:id:alatar:20220109224021j:plain

流石に人が多かったので、下半分の画像は無し。

コロナの終息をしっかりお願いします。

 

f:id:alatar:20220109224052j:plain

f:id:alatar:20220109224101j:plain

12月後半に一気に雪が降ったので、

狛犬たちも雪帽子をかぶっております。

 

混雑から早々に脱するため、御札とお守りだけ入手しまして、

御朱印は省略し早々に引き上げました。

 

今年も良い年になりますように。

 

 

音更神社

十勝川温泉でお肌スベスベになった翌日。

同じ町内の音更神社へお参りしましたよ。

hokkaidojinjacho.jp

 

f:id:alatar:20211225185335j:plain

f:id:alatar:20211225185423j:plain

ここも十勝の神社の例に漏れず境内が広いです。

 

f:id:alatar:20211225185413j:plain

御神木も伸びやかに育っていて、敷地内を少し進んでから撮影しました。

 

f:id:alatar:20211225185523j:plain

交通安全祈願碑がありました。

出先で本格的な積雪でしたので、帰りの安全を祈願しました。

 

f:id:alatar:20211225185627j:plain

結構歩きますね。

風は無かったので、そう寒くはなかったです。

 

f:id:alatar:20211225185715j:plain

f:id:alatar:20211225185723j:plain

左手に古い建造物があると思ったら、以前の本殿なのですね。

そっと手を合わせておきます。

 

f:id:alatar:20211225185825j:plain

小さなお社が二つとかわいい狛犬が鎮座しています。

 

f:id:alatar:20211225185836j:plain

弁財天宮と

f:id:alatar:20211225185843j:plain

姫宮神社とのこと。

 

f:id:alatar:20211225190507j:plain

忠魂碑にも手を合わせてきました。

 

f:id:alatar:20211225190551j:plain

ここの手水は湧き出しているのか、常に水があふれていました。

コロナ対策と寒いのとで、簡単に手を洗います。

 

f:id:alatar:20211225190534j:plain

で、振り返ると急に可愛らしい看板があります。

立派な杜になっていますので、エゾリスをはじめ

野生生物がこの杜に住んでいるようです、

中でもエゾリスが有名なようで、写真撮影の方が何人かいらっしゃいました。

 

f:id:alatar:20211225190906j:plain

階段を上り切ってようやく社殿が見えてきました。

 

f:id:alatar:20211225190952j:plain

f:id:alatar:20211225191003j:plain

お参りします。

ここまでくると、さすがに寒かったですね。

 

f:id:alatar:20211225191031j:plain

御朱印にもエゾリスがいましたね。

 

 

本別神社

北海道在住者を対象にした「どうみん割」を使ってお出かけしました。

十勝地方に行きましたので、本別町の本別神社にお参りしましたよ。

hokkaidojinjacho.jp

 

神社に到着したのは2時30分頃なのですが、既に夕焼けの雰囲気。

f:id:alatar:20211218180341j:plain

f:id:alatar:20211218180351j:plain

この時期は日が落ちるのが早いですね。

 

f:id:alatar:20211218180454j:plain

最初の鳥居を潜って、すぐ右手に御神木があります。

ハルニレの木ですね。

 

f:id:alatar:20211218180552j:plain

f:id:alatar:20211218180606j:plain

左手には東屋と手水舎があります。

東屋は、おそらく土俵になるのでしょうね。

 

f:id:alatar:20211218180719j:plain

結構広い境内です。

十勝地方は平野部が比較的多いので、境内の広い神社が多いような気がします。

 

f:id:alatar:20211218180826j:plain

途中に忠魂碑が建立されていました。

 

f:id:alatar:20211218180909j:plain

f:id:alatar:20211218180920j:plain

お参りを済ませました。

 

f:id:alatar:20211218180946j:plain

拝殿右奥に境内社の十勝大山神社がありましたので、こちらにもお参りします。

 

f:id:alatar:20211218181220j:plain

書き手が不在との事で、書置きの御朱印をいただきました。

 

 

北海道護国神社

旭川市に鎮座する、北海道護国神社にお参りしてきました。

www.hokkaido-gokoku.org

 

f:id:alatar:20211123162839j:plain

f:id:alatar:20211123162853j:plain

境内が広いですね~。

札幌市の北海道神宮も広いのですが、森の中にあるので

あまり広さを感じられませんが、こちらは木々がそこまで多くないので

広がりを感じますね。

 

f:id:alatar:20211123163115j:plain

f:id:alatar:20211123163131j:plain

第一鳥居を潜って左手に「北鎮安全神社」があります。

自家用車のお祓いなどを行うのでしょうね。

いかにも「車止めてください」というスペースがありました。

 

f:id:alatar:20211123163248j:plain

 

かつて、サハリンが樺太と呼ばれていた頃、

南半分は日本の領土でした。

その境目、国境を示す石碑を小さくした碑がありました。

 

このすぐ隣に池があるのですが、ちょうど北海道の形をした池と、

樺太の形をした池があり、位置関係が分かりやすくなっています。

機会があれば行ってみたいですね。

 

f:id:alatar:20211123163529j:plain

庭も綺麗に手が入っています。

散策にはちょうど良いですな。

 

f:id:alatar:20211123163619j:plain

f:id:alatar:20211123163628j:plain

f:id:alatar:20211123163639j:plain

f:id:alatar:20211123163651j:plain

f:id:alatar:20211123163702j:plain

f:id:alatar:20211123163711j:plain

f:id:alatar:20211123163725j:plain

f:id:alatar:20211123163855j:plain

そして、護国ということで忠魂碑や慰霊碑の類が沢山ありました。

いま平和に暮らせるのも、多くの犠牲の上に成り立っていますので、

一つ一つに手を合わせてきました。

 

f:id:alatar:20211123163929j:plain

やはりコロナ禍で水関係は利用できなくなっていますね。

 

f:id:alatar:20211123164002j:plain

大きな門ですね。

 

f:id:alatar:20211123164308j:plain

ここからも長く広いです。

 

f:id:alatar:20211123164331j:plain

ようやくたどり着きました。

お参りします。

 

f:id:alatar:20211123164358j:plain

拝殿の隣に歌碑がありました。

 

f:id:alatar:20211123164621j:plain

f:id:alatar:20211123164646j:plain

御朱印は書置きのものを頂きました。

早くコロナが収まればよいですね。