人は心よ振いらぬ

寺社仏閣参拝と御朱印収集の記録

洞爺湖神社

宿を出て、近くにある洞爺湖神社へお参りしました。

Googleで検索したのですが、ここを詳しく紹介しているページはない様子。

 

f:id:alatar:20200227092056j:plain

この日は天気が良くて、遠く湖の向こうに羊蹄山がきれいに見えました。

 

f:id:alatar:20200227092114j:plain

f:id:alatar:20200227092412j:plain

f:id:alatar:20200227092330j:plain

建物や鳥居は奇麗で比較的新しい様子なのですが、

社務所には誰も常駐していない様子で、御朱印はいただけませんでした。

 

洞爺湖温泉湯前薬師如来堂

洞爺湖温泉で一泊ですが、夕飯がないのでコンビニへ買い出しに行きます。

その前に洞爺湖温泉湯前薬師如来堂へ寄ってみました。

 

f:id:alatar:20200226195045j:plain

小ぢんまりとしてよい雰囲気です。

近くに足湯もあります。

 

 

f:id:alatar:20200226195251j:plain

f:id:alatar:20200226195341j:plain

手の湯がありますが、柄杓で隣の「お湯かけ地蔵」にお湯をかけて

お祈りすると願いが叶うとありました。

とりあえず、コロナの終息をお願いしましたよ。

 

中嶋神社(室蘭市)

西に移動してお隣、室蘭市に来ましたよ。

半島に形成された街なので、半島部よりは

手前の東室蘭地区のほうが栄えてますね。

そこにあります中嶋神社へお参りしました。

 

hokkaidojinjacho.jp

 

 

f:id:alatar:20200226134918j:plain

関係者のお車が有ったので斜めから撮影。

f:id:alatar:20200226135002j:plain

途中には輪西屯田兵の記念碑も。

 

f:id:alatar:20200226135108j:plain

f:id:alatar:20200226135218j:plain

こちらも立派な本殿ですね。

 

ちょいと時間が押していたので末社には行けませんでした。

 

f:id:alatar:20200302124610j:plain

華やかな御朱印を頂きました。

一足早く春という感じです。

 

 

刈田神社

世間じゃ新型とかウィルスとか騒いでますが、

最後は結局、個人の「免疫力」だ!と理由をつけて、温泉行です。

 

途中でお参りも忘れませんよ。

先ずは登別の幌別地区(温泉街とは別です)にある「刈田神社」へ参ります。

 

kattajinja.jimdo.com

 

f:id:alatar:20200226130739j:plain

道内でも最古の部類に入る歴史がある神社だそうです。

 

f:id:alatar:20200226130727j:plain

f:id:alatar:20200226130922j:plain

手水は船の形ですね。

 

f:id:alatar:20200226131028j:plain

立派な門です。

 

f:id:alatar:20200226131124j:plain

体の悪いところを撫でてから、牛の同じところを撫でると良くなるようで、

育毛と腰痛解消を期待して、頭と腰を撫でてきました。

 

f:id:alatar:20200226131340j:plain

f:id:alatar:20200226131455j:plain

末社は「大山祇神社」と「三貴子神社」です。

どちらも修理の手が入っていますね。

 

f:id:alatar:20200226131430j:plain

 

f:id:alatar:20200226131811j:plain

f:id:alatar:20200226131626j:plain

本殿も立派なものでした。

 

御朱印を貰おうと社務所に近づくと、立派なお神輿が!

f:id:alatar:20200226131844j:plain

 

f:id:alatar:20200302124558j:plain

しっかりとした字体で丁寧に書いていただきました。

 

夕張神社

新ひだか町を後にして、とりあえず晴れてる方角に向かってドライブします。

内陸を適当に進んで、最終的に夕張市まで来ました。

www.city.yubari.lg.jp

 

f:id:alatar:20200204214505j:plain

f:id:alatar:20200204214626j:plain

f:id:alatar:20200204214519j:plain

踏み固めると除雪しづらいので、回り込みます。

 

f:id:alatar:20200204214612j:plain

f:id:alatar:20200204214643j:plain

 

夕張にて算出される石炭が、当時の海軍に貢献した影響で

東郷平八郎元帥直筆の揮毫した神額が奉納されている、

とのことですが、拝めませんでしたな。

 

神主さんはお留守でしたが、書置きの御朱印を頂きました。

f:id:alatar:20200204214722j:plain

 

 

静内神社

新ひだか町にお泊りして、翌朝に旧町名(静内町)を冠した

静内神社にお参りしてきました。

hokkaidojinjacho.jp

 

f:id:alatar:20200202225506j:plain

f:id:alatar:20200202225517j:plain

 

由緒の看板は新しくて、読みやすいですな。

f:id:alatar:20200202225530j:plain

 

某歌詞ではないですが、雪が夜更け過ぎに雨になって濡れた状況です。

f:id:alatar:20200202225608j:plain

f:id:alatar:20200202225619j:plain

f:id:alatar:20200202225722j:plain

 

社務所はちょっと薄暗かったのですが、

幸い人がいまして、御朱印を頂けました。

f:id:alatar:20200202225820j:plain

シンプルですな。

 

 

様似等澍院

日高地方にお出かけしましたので、

様似町まで足を延ばして「等澍院」へお参りしました。

tojuin.jimdofree.com

f:id:alatar:20200130183336j:plain

f:id:alatar:20200130183353j:plain

f:id:alatar:20200130183408j:plain

蝦夷三官寺のうち、様似町に建立されています。

 

御朱印を丁寧に書いていただいた様子で、お時間がかかったのですが

待ってる間にお茶を頂きました。

f:id:alatar:20200130183600j:plain

 

お寺の中はこんな様子。

f:id:alatar:20200130183631j:plain

f:id:alatar:20200130183647j:plain

葵の御紋は必須ですね。

f:id:alatar:20200130183701j:plain

 

住職さんが説明好き&お話好きな様子で、

色々と引っ張り出しては説明してもらいました(笑)

 

この大きな数珠で、何度も念仏を唱え

f:id:alatar:20200130183958j:plain

唱えた数だけ、この木札をひっくり返して記録するのだそうです。

f:id:alatar:20200130183940j:plain

こういう時期に唱えなさい、という指針が箱に記載されています。

f:id:alatar:20200130184141j:plain

 

f:id:alatar:20200130184152j:plain

 

神社の御朱印と、やはり雰囲気が異なりますね。